文字サイズ
自治体の皆さまへ

山形市からのお知らせ-教室・講座(1)

16/26

山形県 山形市

■放課後子ども教室「ベニっこアフタースクール(前期)」
とき・ところ:
(1)6月10日(土)江南公民館
(2)7月1日(土)南山形コミュニティセンター
(3)7月28日(金)明治コミュニティセンター
(4)8月4日(金)鈴川コミュニティセンター
いずれも午前9時30分~正午
内容:
(1)手・指で描く紅花アート
(2)キッズ囲碁教室
(3)ワロックで遊ぼう
(4)スクラッチAIプログラミング
対象・定員:小学生 各回先着20人
申込み:開催日の1週間前までに、市ホームページで

問合せ:社会教育青少年課
【電話】内線458

■「笑い」とはなにか~第21回哲学カフェ~
とき:6月14日(水)午後2時~4時
ところ:霞城セントラル22階市民活動情報コーナーふらっと
定員:先着8人程度
申込み:電話で市民活動支援センターへ(当日参加も可)

問合せ:市民活動支援センター
【電話】647-2260

■《SUKSKポイント対象》普通救命講習I
とき:6月11日(日)・18日(日)午前9時~正午
ところ:消防本部西消防署(西崎)
内容:AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します)
定員:各日先着40人程度
申込み:電話で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分)
※e―ラーニング(電子学習)の利用を推奨しています。(受講証明書が必要)
詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:消防本部救急救命課
【電話】634-1193

■多文化紹介講座「外国料理教室ウクライナ編」
とき:6月11日(日)午前9時50分~正午
ところ:東部公民館料理実習室
内容:バレーニキ(水餃子)、ロールキャベツの調理とウクライナの食文化の紹介
定員:先着25人(協会への入会が必要)
費用:1200円
持ち物:食器拭き用布巾、持ち帰り用容器2つ
申込み:電話または直接市国際交流協会へ
※会員の入会はお問い合わせください。

問合せ:市国際交流協会
【電話】647-2277

■猫の譲渡前講習会
動物愛護センターでは、新たな飼い主を探しています。
猫の新たな家族となってくれる方は、事前に譲渡前講習会を受講する必要があります。ぜひ、新しい家族の一員を迎えてみませんか。
とき:6月12日(月)、7月12日(水)、8月12日(土)午前10時~(1時間程度)
ところ:動物愛護センター多目的ルーム
申込み:電話で動物愛護センターへ

問合せ:動物愛護センター
【電話】681-1210

■菊づくり講習会
とき:6月13日(火)、7月14日(金)午前10時~正午
ところ:霞城公民館
内容:菊の手入れ全般について学ぶ

問合せ:公園緑地課
【電話】内線533

■名曲から学ぶ韓国語
とき:6月17日(土)午後1時30分~3時
ところ:市国際交流センター
内容:韓国語でカバーされた日本の名曲を紹介
定員:先着20人
申込み:電話で市国際交流センターへ

問合せ:市国際交流センター
【電話】647-2275

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU